久しぶりの車旅なので、タイヤチェックの為にミスタータイヤマンへ行きました。
万全の準備?!で 昼過ぎに関東を出発して高速道路で三重県まで行きました。 途中の名古屋のジャンクションが東京湾岸道路みたいでした 橋が綺麗だし、観覧車もあって横浜みたいで 戻ってる?!なんて思っちゃう感じでした。 朝5時にお参りしたかったので、多気PAで泊まりました。 他の車のアイドリングのお陰で、あまり眠れず、4時には移動できました。 5時過ぎに 伊勢神宮の外宮に到着。 人も少なく 近所の方ウオーキングコースにしている感じでした。 中では撮影禁止ですが、ここではいいそうで正宮を正面から撮らせて頂きました。 お隣に真新しい宮が建っていました。 風宮 多賀宮 土宮と ゆっくりまわって 内宮へ行こうと思ったけど、朝食食べていなかったので すいてる駐車場で軽く食べて向かいました。 9時前ですので、駐車場は一番近い所に停めれました。 が もう遠足の子供達が大勢いてビックリしました。外宮の静けさが嘘のようです。 鶏さんたちも、朝の発声練習に余念がありませんでしたよ。 御手洗場でお清めをして進みます。 正宮は階段下まで撮影できるので、ここで皆さん写真を撮ります。 こちらも隣に真新しい宮があるので、両方建ってるのを見れるのは、貴重ですよね! 荒祭宮を拝んで、おはらい町 おかげ横丁です。 しかし、10時前 。 お店がまだでしたーー ゆっくり赤福本店へ向かいました。 早い時間なので、待たずに食べれました。やはり 美味しい~!!!! 満足し 次は伊勢うどんです。 おかげ横丁に面白い建物?! 宝くじ売り場です(笑) ここから 猿田彦神社まで6分っていうので行きましたが、暑いーしかも、もちょと時間かかった感じでしたが なかなか風情ある神社で満足です。 お風呂入ってスッキリして 二見浦の夫婦岩へ行きました。 沢山カエルのオブジェが あってそっちの方が気になりました。 夕焼けを見に英虞湾へ向かいました。 ともやま公園の桐垣展望台は車が沢山いて、やはり有名所と思ったら 撮影みたいでした。 夕焼けまで待ちきれず、退散しました。 そして、伊勢志摩の道の駅へ行きました。 ツバキが沢山いて可愛いかったー
朝 佐美長神社へ行きました。駐車場がなく、困っていたんですが、たまたま目の前のおばーさんが植木に水を与えていたので、声をかけて そちらに停めさせてもらえました。本当に助かりました 。
神社はこじんまりとしていましたが、緑に包まれて 清々しい所でした。 次に伊雑宮へ向かいました。 ここは駐車場完備でここも清々しい所でした 。 お庭の木々も素敵でした。 天の岩戸も感じ良かったです。 途中で河村瑞賢という人の銅像をみました。 へーーー商才に長けていたんですねー 宿泊の道の駅 海山で買ったジュースです。 名前がじゃばら 邪払ってすごくない?! カボスの仲間のジュースでした。スッキリな喉越しで美味しいかったです。 |
海山の道の駅から すぐの所から熊野古道を歩き始めました。
ここは、石畳道です。
馬越峠まで約1時間程歩きました。
車なので峠で折り返し戻りました。
昔の人はどんな思いでここを歩いたのでしょうかね??
途中見かけた 河童岩です。
徒歩なら尾鷲の方まで抜けるのですが、車で楽して尾鷲神社まで行きました。ここは楠が立派でした。
汗かいたので夢の古道というお風呂屋さんに行ったら間違えて古道センターに入りました。が 勉強できて良かったです。
お風呂は普通だったけど昼どきだったので、すいてて良かったです。
お昼は車で食べて、獅子岩を見ましたが、停める場所がなく じっくり見れませんでした。七里御浜を見て 花の窟神社へ向かいました。
神社の所でお土産の飴を買いました。熊野名産ですー
そして夜は道の駅おくとろです
ここは 飛び地村だそうです。
静かな道の駅で じっくり寝れることを期待しました。
ここは、石畳道です。
馬越峠まで約1時間程歩きました。
車なので峠で折り返し戻りました。
昔の人はどんな思いでここを歩いたのでしょうかね??
途中見かけた 河童岩です。
徒歩なら尾鷲の方まで抜けるのですが、車で楽して尾鷲神社まで行きました。ここは楠が立派でした。
汗かいたので夢の古道というお風呂屋さんに行ったら間違えて古道センターに入りました。が 勉強できて良かったです。
お風呂は普通だったけど昼どきだったので、すいてて良かったです。
お昼は車で食べて、獅子岩を見ましたが、停める場所がなく じっくり見れませんでした。七里御浜を見て 花の窟神社へ向かいました。
神社の所でお土産の飴を買いました。熊野名産ですー
そして夜は道の駅おくとろです
ここは 飛び地村だそうです。
静かな道の駅で じっくり寝れることを期待しました。
道の駅で得た情報で千枚田へ行く事にしました。
途中で鹿をみました。
ガードレールを軽く飛び越えて行ったので、写真間に合いませんでした。
千枚田はとっても素敵でしたーー
ここは地元の方の愛情もタップリでとても嬉しかったです。
新宮へ向かう途中猿発見しました。
ウミガメの道の駅でウミガメを見ました。
車の仲間が増えました。
ここでめはり寿司という漬物系の握りを食べました。(お腹すいていたので、撮る前に開封しちゃって慌てて撮りました)
熊野速玉大社は観光客が沢山いました。朱がとても眩しい所でした。
南紀になってから海の色が明るくなりました。
那智山は大門坂から歩いて上がりました。
ゆっくり30分くらい石畳の道を歩きました。
熊野那智大社に着いたら、汗だくになっていました。
境内の中の楠の木の胎内くぐりしました。
青岸渡寺を拝んで三重塔を通って鎌倉時代の石段を下って那智の滝へ向かいました。
行くと台風の修復中で重機が入っていました。
奥に拝観料金を払って行くと 重機が映らないで 滝を撮影できました。
お風呂入ってスッキリしました。
夕食は地元のスーパーでお刺身をゲットしました。
道の駅なちで泊ました。
途中で鹿をみました。
ガードレールを軽く飛び越えて行ったので、写真間に合いませんでした。
千枚田はとっても素敵でしたーー
ここは地元の方の愛情もタップリでとても嬉しかったです。
新宮へ向かう途中猿発見しました。
ウミガメの道の駅でウミガメを見ました。
車の仲間が増えました。
ここでめはり寿司という漬物系の握りを食べました。(お腹すいていたので、撮る前に開封しちゃって慌てて撮りました)
熊野速玉大社は観光客が沢山いました。朱がとても眩しい所でした。
南紀になってから海の色が明るくなりました。
那智山は大門坂から歩いて上がりました。
ゆっくり30分くらい石畳の道を歩きました。
熊野那智大社に着いたら、汗だくになっていました。
境内の中の楠の木の胎内くぐりしました。
青岸渡寺を拝んで三重塔を通って鎌倉時代の石段を下って那智の滝へ向かいました。
行くと台風の修復中で重機が入っていました。
奥に拝観料金を払って行くと 重機が映らないで 滝を撮影できました。
お風呂入ってスッキリしました。
夕食は地元のスーパーでお刺身をゲットしました。
道の駅なちで泊ました。
朝 太地を通りました。
見てみたかったけど先を急ぎます。 何となく南国の雰囲気の町でした。 途中で弘法大師 が作ったという橋杭岩を見ました。 10時過ぎに無量寺につきましたが、途中の道が狭くてドキドキでした。 寺の串本応挙芦雪館で芦雪の素晴らしい虎に再会できて嬉しかったです。 ガラス越しではなくてそのまま見れたのは感激ですね。 お庭にはディエゴの花が綺麗に咲いていました。 その後、本州最南端の潮岬へ行きました。 大島に渡り、トルコ人の救助された跡など見ました。 南紀白浜は通過でした。 お泊まりは 道の駅 熊野古道 中辺路です ちょっと斜めが難点ですが、静かでした
朝5時すぎに道の駅を出て 野中の清水をいただきました。
駐車場はちょっと離れていましたが、この時間なので、人も車もないので、目の前に止めさせて頂きました。 熊野本宮大社をお参りしました。 ここも熊野古道っぽい参道です。 残念ながら、中は修復中?でしょうか?カバーがかかっていて、茅葺の建物が見れず残念でした。 が、7時のお唱えだったようで、 太鼓の音を叩きながらの響く声を聞く事ができました。 5分ほどの所にある日本一大きい鳥居を見ました。 とっても大きい!!! その奥の大斎原を見ました。 ここも何となく良い雰囲気です。 しかし、この地は川の氾濫で沈んでしまった為に 現在の所にお社があるそうです。 たっぷり堪能したので、温泉に向かいました。 世界遺産である湯の峰温泉のつぼ湯に入りました。 混んでいたら、諦めようと思ったのですが、30分待ちなので、入りました。 番号札が3なので、この日はお客様少なかったのかも。 そこで、アンケートをとっていた龍神村のTさんに食べ物情報をもらいました。 アンケートのお礼に変わった絆創膏をもらいました。 るあんというお店で豆腐トーストやデザートと豆腐をいただきました。 このパンは この後行くお店のパンです。 甘すぎず、お豆の味がバッチリで 美味しかったです。 そして、もんぺとくわ で酵母パンいただきました。 道の駅 SanPin中津で ほろほろ鳥の焼き鳥いただきました。 そして、泊まりました。 静かでした。 |
安珍清姫ゆかりの道成寺に9時前に行きました。
海沿い を走ってると大賀はすの発祥の地がありましたが、細い道でしたので、行きませんでした。
道の脇に醤油 味噌発祥の地 興国寺という看板があったので、行きました。
禅寺なので静かで奥には大きな天狗がありました。
中には亀石がありました
何と無く 化野念仏寺みたいでした
移動途中 稲むらの火の記念館がありましたが、定休日でした。残念でした。
湯浅 で醤油の町を散策しました。
甚風呂で色々教えてもらいました。
オススメのスーパーでシラスを買いました。
招き猫ちゃん?!もいました。
伊太祈曽で猫駅長見たけど ガラスケースの中で残念。
夕方コインランドリーで洗濯して道の駅 紀の川万葉の里で宿泊です。
ここは河原が広々として良かったです。
天野 丹生都比売 神社って 何だろう?!と向かうと朱塗りの太鼓橋がありました。
猫ちゃんが駐車場にいました。
この日のメインは高野山です。
荘厳な感じですねーー
まずは金剛峰寺へ行き中を見ることにしました。
中は撮影ができませんが、素晴らしい襖絵が沢山ありました。
庭も見事でした。
浜田家さんでスイーツ系とわさび醤油の胡麻豆腐を食べました。
スイーツ系の方が美味しかった。
そして根本大塔を拝見しました。
壇上伽藍の色鮮やかな仏の絵が素晴らしかったです。ここも撮影禁止です。
駐車場で軽く食べて、奥の院へ向かいました。
沢山お墓ありました。
奥の院も撮影禁止なので見るだけです。
途中やどり温泉 いやしの湯というお風呂に入りました。
他に人がいなくて 貸し切り状態でラッキーでした。
夜は道の駅 吉野路大淀iセンターです。
車は少なめで良かったです。
吉野路大淀iセンターの道の駅は国道沿いでしたが、良く寝れました。
台風が心配でしたが、朝日が見事で嬉しかったです。
一日良い日になりそうな予感の朝日でした。
車を国営飛鳥歴史公園館に停めて自転車で飛鳥巡りです。
自転車で飛鳥を走るのは、もう30年くらい前の事。
記憶が全くないけど、場所にいくと、その時の思いが蘇えってきます。
鬼の雪隠 俎 亀石と石を見て
甘樫丘です ここから飛鳥を一望します。
蘇我 入鹿の首塚 飛鳥寺 を見て
飛鳥坐神社です。
藤原鎌足誕生を見て 酒船石 そして亀型石造物を見学。
伝飛鳥板蓋宮跡を見て
郵便局で風景印をもらいました。
今回は岡寺までは行きませんでした。
石舞台古墳は周りが栄えてビックリしました。
お腹すいてきたので 橘寺を見て戻りました。
車に乗って法隆寺へ向かいます。
中を見ていたら、偶然ボランティアガイドさんに幾つか教えてもらってラッキーでした。
六角堂の正面で撮影しようとしたら、突然入り口の切符切りの男性に
「ここじゃなく奥の角で撮りなさい」と言われて 一瞬正面からの撮影が禁止かと思ったら
「角からだと全部入りますよ」と教えてもらいました。
斑鳩神社まで足を伸ばしてから戻りました。
汗をすごくかいたので、月ヶ瀬温泉に行きました。
人が少なく標高の高い場所で良かったです。
しかも、泊めてもいいそうで、助かりました。
夜中は 町の灯りも届いていないので、満天の星空を独り占めできました。
月ケ瀬温泉の駐車場は 旅行最後の朝を迎えるには最高の場所でした。
他の車もなく、ゆったりと 清々しい気分でした。
朝食も 扉を開けて 美味しい空気と 素敵な景色をおかずにして、ただの納豆ご飯が いつもよりずっと美味しくいただけました。
そして 伊賀方面の散策を考えていましたが、諸事により このまま高速で帰宅することにしました。
初めての新東名です。
浜松のパーキングでランチを頂きました。
名古屋コーチンの親子丼静岡の名物?の餃子
3ヶ日のみかんの パンと 味噌カツサンドです。
そして トイレを使うと えーーこんなに機能があるの??? なんか 戸惑っちゃいそうですね。
新東名には 沢山トンネルがあって、とっても大きな非常口の表示があったので撮ろうと思ったけど、
なかなか上手く撮れませんでした。
事故や トラブルもなく 無事に帰宅しました。
関東が ばっちりの梅雨の状態で 荷物を家にいれるのが大変でしたが、まぁ 旅行中に雨にふられなかったのは 本当に良かったです。
楽しい 紀伊半島の旅でした。 もう少しゆっくり見たかったなぁ~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿