このブログを検索

2022年5月31日火曜日

倉敷本町 (岡山県)

 倉敷最古の倉屋敷です。

タイムスリップしそうな倉屋敷ですね~~

ありがとうございます。

2022年5月30日月曜日

椿姫 (1936) Camille

 出演 グレタ・ガルボ  ロバート・テイラー 

タイトルは有名でなんとなくストーリーは知っていたけれど
見たことがありませんでした。

どちらかというと オペラのイメージが強くて
映画があったとは 知りませんでした。

高級娼婦の主人公は元々は
貧しい所の出身で 心がピュアだったんですよね~~

悲しいお話ですよね。
ハッピーエンドにならなくて とても残念ですが
本当の愛とは という 大きなテーマの映画でした。

原作では 
最後に再会ができずに終わっているようですが
映画では亡くなる直前に 再会できて 良かったですね。




2022年5月29日日曜日

岐阜 平田 (岐阜県)

 新今尾橋と佐藤長祭を描き、お千代保稲荷です。

いつもありがとうございます。

2022年5月27日金曜日

消える息子

 安東能明 著


タイムスリップミステリーでした。

息子さんが相模湖で ぼくあそこで殺されたんだ。 
と 突然言って 親は驚く。 
そして なんと首に絞められた 指の後が浮き上がる。

そういえば父親自身も 水辺で人を殺す生々しい夢を見ていた。
もしかして なにか 関連があるのでは?と 
古い新聞記事などを調べる。

その後 父親が タイムスリップしてしまうのだが
丁度 自分の母親が 若々しい頃。

調べていて 変死で発見される人と 出会う。
そして 殺されるのを防いだ後
元の世界に戻るけど 歴史が変わった為か
息子のいない世界になってしまった。

というように 時間を飛び越えて 
解決への道を探っていくのだが

登場人物はそんなに多くないけど
時代が 行ったり来たりとで なんとなく
こんがらがってしまった。

三回目の タイムスリップで どうにか 解決?
となり 終わりました。

こういうのって 映像にした方が 面白いのかもしれませんね。


2022年5月25日水曜日

山仕事 5月 2回目

 暑くなってきたので 作業も 苦行になってきます。(笑)

こたろうちゃんも 動くのがおっくうになってきたのでしょうか?
以前ほどの はしゃぎようは 見られません。

ので あっさりと 挨拶して山へ向かいます。

↑作業前    ↓作業後

途中 これなんだろう??
さくらんぼかなぁと 食べようと思ったけど 
いやいや 知らないものを やたら口に入れたらまずいでしょう~~ (笑)

終わってから 戻ると
なんじゃこりゃーー と びっくりしていたら
こんにゃくいもの花と教えてもらいました。

比較するものがなかったのですが 軽く1mは越えてました。
色々な植物があるものです。

勉強になりました。
ありがとうございました。




2022年5月24日火曜日

在日ウイグル人が明かすウイグル・ジェノサイド 東トルキスタンの真実

 ムカイダイス 著


在日のウイグル人の書かれた本です。

中国によって 支配されている チベットもそうですが
こちらもひどい状況です。

それなのに メディアなどで取り上げられていないのは
残念な事です。

チベット同様 言語や宗教を取り上げられて
逆らう人は収容所。
そこでの 暴力行為は果てしなく。

諸外国が国内問題として立ち入っていませんが
もともと 独立国であった所への侵略なのですから
今のウクライナ、ロシアと同じだと思うけど
どうして 諸外国が何も言わなかったのだろう?

本の中にも書かれてあったけど
最初に諸外国が中国を止めていれば、、、

今更あの時というのは 遅いかもしれないけど
チベット同様 こちらも助けて欲しいです。

2022年5月22日日曜日

こんなに変わった!小中高・教科書の新常識

 現代教育調査班 編


私が習った時代はかなり前ですので
こんなにも変わっていたとは 
驚きですね。

事象のあった年も変わったり
川の長さが変わったり(これは納得できますが)
授業内容が大きく変わっていたので 
若い人と会って話す時は気を付けないといけませんね。


2022年5月20日金曜日

カミヤ・モブリー -私の母は誘拐犯-(2020年) Stolen by My Mother: The Kamiyah Mobley Story

 出演 ニーシー・ナッシュ  マーシー・T・ハウス ミランダ・エドワーズ

実話を元にした映画というので見てみました。
日本では 八日目の蝉というのもありましたが
似たような感じかと思いましたが 
見終わってみると
確かに 誘拐は大罪だし 突然奪われた夫婦にとってみたら
悲劇としか言いようがないのですが
誘拐した犯人は 愛情を持ってその子を育てた。

けれど 日本と違って 身分証明書がないと 仕事も見つけられないので
誘拐犯である 母が 告白する。
突然言われても 娘さんは 戸惑いますよね。
虐待とかされていたのなら 納得して 産みの親の所へ行くだろうけど。

見終わって
犯人の気持ちもわかるけど
やってはいけない事だし
それを防止できる手立てがなかったのが残念です。

娘さんがその後幸せに生活できる事を願っています。

2022年5月19日木曜日

最後の授業 ぼくの命があるうちに

 ランディ・パウシュ + ジェフリー・ザスロー 著
矢羽野薫 訳


とても有名な講義だったそうで
YouTubeで凄い再生回数実績のある講義をした
教授の実話でした。

実際に講義を聞いた事がありませんでしたが
本には 講義の内容も含まれていたようでした。

本の中に書かれていましたが
癌で良かったという事。
確かに 朝普通に出かけていって
交通事故などで そのまま亡くなってしまったら
家族との大切な思い出などが作れない。
しかし 癌と宣告されたので 残された時間を有効に使える。
確かにそうですよね。

とは言え やはり 幼い子供を残して先に逝くのはつらい事でしょう。

調べたら 余命半年と言われたものの もう少し長く生きられたようです。
夢を叶える為に何をしたら良いのか。
このような良い先生が逝ってしまったのは
残念ですね。

講義の映像を子供たちが見て 父親の事を身近に感じられるようになると良いですね。

2022年5月18日水曜日

山仕事 5月 1回目

 久しぶりに 行くと もう小太郎ちゃんは 
愛想がないです。(笑)

車に曳かれているのではなく 日陰を求めて 下にいるのです。
呼ばないと出てこないので ちょっと 寂しいですね。

さて 山へ向かいます。
なんとなく 手前のあたりを軽く伐りはじめたら
え?! まさか。。。
そうです。。まさかの ギンリョウソウでした。
ずっと 見てみたいと思っていましたが
山とか行かないと(ってここも山ですが 笑 )
見れないと思っていましたが こんなに頻繁に来ていたこの場所でとは
驚きでした。 この時期しかわからないから 確率的には大変な出会いだと思います。
大満足で 伐る作業にも力が入ります。
↑作業前   ↓作業後
この場所を終えて 上の方へ向かって伐ってると
あれ? まさか 二人静??
他の草を伐りまくっていくと 
おおーーー 二人静の群生です。
たまに 四人静か? もいましたが。。。 (笑)

もう少し上を 伐っていくと
今度は ギンランです。
これも 群生でした。 二人静と同様に 周りの草を伐ると
結構な広さでした。

今回終わってから 小太郎ちゃんのお母さんに報告にいくと
なんと キンランもあるらしい。

一緒に上っていくと キンランの方が時期が早いから
終わってるかもと 言われつつも。。。
見つけました。(終わっていましたが)
数本はあるはずと いう事で 散策していくと
こちらにも ギンリョウソウが 咲いていました。
もう 開花して時間が経ってる感じですね。。

今回は凄く楽しかったです。
さらに あく抜きした 竹の子 蕨も 頂いて
フレッシュな きぬさやも頂きました。
いつもありがとうございます。



2022年5月16日月曜日

コロナワクチン、被害症例集

 中村篤史 著


病院の院長さんが 書いた本だから
正しい事だと思うけど
こんなに被害があるのに
メディアは あまり騒がない。
となると こちらの 被害が フェイクなのだろうか?
そう 思えてしまう。

しかし どの時代も お金持ちなどに都合の悪いことは 
隠しておくことが多い。

メディアがなぜ こういうのを 流さないのかという方が
ちょっと 変と思うと この中が 正しいから
あえて 隠しているのか?
あるいは この情報が Twitterとかなので
その信ぴょう性が 疑わしいから メディアも取り上げないのかもしれない。

けれど もし このような 事例があるならば 
日本で接種について もう少し検討するべきかと 思いました。

2022年5月15日日曜日

ご近所の エビネ蘭

いつもこのお宅の前を通ると 
沢山鉢があってなんだろうと思いつつも
咲いてる時期に通らないので わからなかったのですが
今回咲いていて しかも
ご主人が丁度 花の終わった鉢の手入れをしていたので
声をかけてみたら 
どうぞ~~って 見せて頂けました。

もう終わりだからと いいつつも この花は遅咲きだからまだ綺麗といって紹介してくれました。


そして一番多いこのエビネは 
今年世界らん展で 賞を取った エビネ屋さん? の所から
入手しているそうです。

 エビネって 野草のイメージがありましたが
色々品種改良していて 色々な色があるそうです。

このクリーム色のは 自然では見たことがありませんよね~~~


日陰を好むエビネなので すだれで 囲っていました。
ちょっと 暗かったので ボケちゃいましたが。。。

白いのも 可憐で可愛いですよね~~

全く知らない人なのに お庭に入れて見せてくれて
どうもありがとうございました。


2022年5月13日金曜日

まさかの かたくり

 奥多摩の御前山の方のカタクリが有名ですが
先日のイワウチワ同様に これも終わってるでしょう~
と 出かけました。

案の定 誰も後ろから来ない。
(私は普通の人より1,5倍遅いスピードなので追いつかれるはず)

遅いのを正当化する訳じゃないけど
お花とか見ると手あたり次第止まって 
撮るので 普通に昇より時間がかかります。
              一輪だけど 多分 ニリンソウだと思う。

           フデリンドウは 小さいコロニーだけど 群生していました。

       ネコノメソウ?かな?


あったーー
              でも やはり 終わってたね。。。(とこの時は思った)


             山頂で一息つくと足元に可愛い黄色。
          ツルキンバイでしょうか???

           わーーー !! まだ咲いていた!!
             貴重な一輪と 思ったのですが
          この後 御前山の方に沢山まだまだ 咲いていました。

            始めましての ハシリドコロでした

             二輪で咲いていない ニリンソウ

             先月 小太郎ちゃんの所で見た
              ヒトリシズカ は まだ小ぶりでした

           富士山が見えると なんとなく テンション上がります

     結構カタクリ咲いていたので 別嬪さんだけを撮るようになりました (笑)

水の流れてる所の近くに コガネネコノメソウ かなぁ?

無事 下山しましたが 普通は上り 1時間半くらいみたいですが
3時間もかかちゃいました。

でも 下山は そんなに 時間かからなかったです

お花沢山見れたし 美味しい空気を味わえて 楽しかったです。





2022年5月11日水曜日

大塚山方面の イワウチワ

 先日イワウチワの群生場所があるという事を知って
出かけました。
(しかし もう終わってる時期ですが)


               マムシグサ ですよね
                ヤブレガサ かな?
               ガクウツギ かな?
               金毘羅さんです
             カヤラン かなぁ?
              金毘羅さんの近くの 滝見台の所に 龍神様がおられました

               本堂はこちらでした
               凄く眺めの良い場所に御社がありました。
               御嶽神社さんの方なので 分社かな?

到着しました^~~~^
ですが やはり もう終わっています。

まぁ ここだって わかったので いつかリベンジしましょう。
新緑がきれいで 歩いているだけでも
気持ち良かったです。
             ミツバウツギ かな?
              ウスバシロチョウ が 降りてきたらいました。

民家の入り口には 十二単が満開でした。

              セリバヒエンソウ かな??

この時期は 山とかよりも 里の方が色々な花が楽しめるかもしれませんね。