このブログを検索

2021年6月30日水曜日

1917 命をかけた伝令 (2020) 1917

出演 ジョージ・マッケイ  ディーン=チャールズ・チャップマン

1917年フランスの西部戦線での実話をもとにした映画です。
最初主人公と思った 青年上等兵がお兄さんのいる部隊へメッセージを届けろと命令を受けた。 相棒に友人を 選んで 二人で 身を守るものがないような 場所へ向かっていく。
最初の方は ドキドキでしたが ドイツ兵が 撤退したような気配になって ちょっと安心したけど 罠が仕掛けてあって 友人が大変な事になってしまった。
しかし どうにか 回復して 先に進んだら 敵機が墜落してきた。
敵兵が生きていたので 救助したのに・・・・・
えーーー 主人公が死んじゃうの?!
主人公と思っていましたが どうやら 友人の方が 主人公だったのですね。
独りになって 先を進みます。
イギリス軍の トラックに乗せてもらって 順調かと思いきや。
やはり 大変な事になってしまった・・・・

無事に メッセージを届けられるのか・・・・・

ネタばれになりますので 映画を見たい人は 
読まないでください。

どうにか イギリス軍に追いついたけれど もう日が昇ってる。
あきらめていたが その軍隊は 目指す部隊の最後方だったので
頑張って 最前線の大佐の所へ向かう。
大佐は命令を最初は受けようとしなかったけど 
指示に従った。
そして 主人公は亡くなった友人の兄を探した。
兄は元気だったが 伝えるのって 辛いよね~~
この辺りのシーンは 泣けました。

戦争は 嫌いですが このようなリアリティ的なものは
多くの人が見るべきだと思います。
若くして死んでしまう人 軍人でもないし 軍事施設でもない町が 焼かれてしまう。
多くの命が 一瞬で 失われてしまう。
本当に戦争は 嫌いです。
こういう事は もう二度とやってはいけないと思います。



2021年6月25日金曜日

女と男はすれ違う  

 共感重視の「女性脳」×評価したがる「男性脳」

黒川伊保子 著

久しぶりの黒川さんの本です。

どっから読んでも わかりやすいですよね~~

タイトル通り
女性は共感して察する すなわち感じる事が大切だけど
男性は 全く違う。

男は 点、女は 面を 見ているので
そもそも 見え方が違う~~~

この本は 女性に向かって書かれているので
最後に 女性に向かってこうまとめている。
すべての男の母になれと・・・

男は娘と母に弱い。
若いうちは 娘として そして 32歳を過ぎたら母になってしまいなさい。

そうですね~~~

もうある程度の年になっちゃうと 弱々しい姿にはなれないのだから
職場で 男性と 張り合うよりも 
母親目線で いれば 案外よさそうですよね~~

黒川さんの本はわかりやすくて 良いです。

2021年6月24日木曜日

バステト女神 の ポストカード

 エジプト展へ行かれた方からの
お葉書です。



猫好きの私に この猫の女神様の ポストカードを  猫の切手 
そして 飛行機で 美術品が日本に来たという意図を込めて(?) 飛行機の切手を貼って この美術館で開催しているという事で 美術館の絵入りの 風景印と共に
贈ってくださいました。

更に 宛名面の切手も 猫という

完璧なコーディネートでした。

ありがとうございます。


京都岡崎 (京都府)

京都市美術館と大文字山です。


これだけ見ると普通のようですが
実は結構手が込んでいます。

ありがとうございます。


2021年6月23日水曜日

長岡 (新潟県)  特別印

 峠r最後のサムライ 映画化記念印です。


これは 以前にも頂いていますが
通常の特別印と違って 長く使われていますね~~~

ありがとうございます。


2021年6月22日火曜日

草加 (埼玉県)

 草加のシンボル・百代橋、札場河岸公園の望楼です。


ちょっとかすれ気味ですが
いつもありがとうございます。

2021年6月20日日曜日

英国総督 最後の家 (2018) Viceroy's House

 出演 ヒュー・ボネヴィル ジリアン・アンダーソン マイケル・ガンボン

第二次大戦後 イギリスは 300年支配していたインドの主導権をインドに渡すことにした。 その際 最後のインド総督として 主人公が着任した。
インドで無事に 主権を移動させようとするが インドの中では 民族間の対立などもあり
暴動なども起きてしまう。

ネタばれになってしまいますが
この インドの独立そしてパキスタンの設立については
イギリス側の(チャーチル)の 構想が絡んでいたのです。
最後のインド総督は これ以上暴動が起きないために何が良いのか苦悩し
早い決着という事で 凄い速さで 国境線を引く計画を立ててしまった。
総督は イギリス側の 駒として 使われていたのだった。
ショックだったと思う。
そして 大勢の人たちが 暴動で亡くなった。

もともと イギリスが 統治した時に
いつものやり方だが 国民を対立させて そしてまとめていた。
長い間の統治の期間に 作られた 国民間の溝は すぐには元に戻らない。
これが ガンジーの考えのようにゆっくり お互い理解して和平を結んでいけば
これだけの多くの犠牲はなかったと思うが 早すぎた。

この映画を作った監督は この暴動で 家族がバラバラになってしまって
それでも どうにか お互い見つけ会えた家族であった。
だから ラストは 愛し合う二人が再会できたストーリーになったと思います。

事実をもとにしたこういう映画は 本を読むより早くわかりやすいので
良いですね。 もっと深く学びたくなったら 本を読めばいいと思います。

2021年6月18日金曜日

「育ちがいい人」だけが知っていること

 諏内えみ 著


知人の紹介で 図書館にリクエストしたら
半年も待ちました。
凄い人気の本でびっくりしました。

私はテレビ見ていないので知りませんでしたが
『世界一受けたい授業』出演が話題!
2020年いちばん売れたマナー本
TVで話題! 婚活・お受験で絶大な信頼! 
という 事なのですね。

実際に読んでみると 確かに良いマナーの内容ですが
今更という 感じもありました。

もしかして 今どきの人には はじめての内容なのかもしれませんね。
わかりやすく書かれているので
就活とか 帯にも書かれていましたが
婚活とかお受験には 必要なマナーですね。
そういう事がなくても この本の内容の事が
皆さん普段から できるようになれば 
気持ち良く 日常生活が送れそうですね~~


2021年6月13日日曜日

アレクサンダとぜんまいねずみ

 Alexander and the Wild-Up Mouse  by Leo Lionni

可愛い 絵葉書に 
同じ絵の切手と 特別印です。

いつもありがとうございます。


大阪中央 (大阪府)  特別印

 絵本の世界シリーズ第4集 の 記念切手発売の 特別印です。


印と同じ絵の 切手を使ってくださいました。

いつもありがとうございます。

2021年6月12日土曜日

フレデリック  

 #18675 from Frederick by Leo Lionni




可愛い フレデリックの ポストカードに その同じ絵の切手と風景印が押されています。
ありがとうございます。

大阪中央 (大阪府) 特別印

 絵本の世界シリーズ第4集の記念の特別印です。


この日しか押してもらえない
貴重な印です。
同じ切手の絵です。

いつもありがとうございます。

2021年6月11日金曜日

井原 (岡山県)

 葡萄、田中美術館、鏡獅子です。

いつも くっきりで嬉しいです。
ありがとうございます。


2021年6月10日木曜日

テルマ (2018) Thelma

 出演 エイリー・ハーボー  カヤ・ウィルキンス 
    ヘンリク・ラファエルソン


ホラーって 時々見てみたくなるのですが

結局 良くわからずに 終わってしまう。

今回も 主人公の力が 怖さを引き出していたのですが

画面全体が暗くて・・・・・

恐ろしい力は 実は おばあちゃん譲りで お父さんは持っていなかったとなると女性のみ引き継がれる遺伝子か何かなんだろうね〜

って ホラーを見ながら 科学的根拠を見出そうとすると つまらないかもしれませんね。


2021年6月9日水曜日

知覧 (鹿児島県)

 武家屋敷と知覧茶の茶摘みです。

知覧と聞くと
特攻の場所とイメージしてしまいますが
お茶を作っていて 穏やかな場所なのですね。
遠くから ありがとうございます。

2021年6月8日火曜日

漁港の肉子ちゃん

 西加奈子 著


皆さんのおすすめなので 読んでみました。

表紙の絵の主人公のイメージよりも
漫画になってる 肉子ちゃんの方が
イメージっぽかったですね。

天真爛漫というのでしょうか?
ちょっと抜けた肉子ちゃんは
おおらかで 情に厚くて 誰からも好かれる人。

娘のきくちゃんは ちょっと 冷めた目をしているけど
空想の世界にも はまっちゃってる 女の子。

人って 一人じゃ生きていけないし
こういう風に お互いを大切にしあって生きていくのって
素敵だなあと 思いました。

ラストの方は じーんと しちゃいました。

2021年6月7日月曜日

ヒメザゼンソウ

 ザゼンソウは知っていましたが
ヒメザゼンソウは 知らなかったので
是非見てみたいと 出かけました。

行くと一応 看板はあるものの・・・


かなり 希少な植物のようですが
こんな オープンな場所でいいのかしら???

この場所のお向かいのお店の人に 
声を掛けたら 実はここは 私有地。
でも 快く 見学させて頂けました。
しかも どこに生えてるのかも 教えてくれました。

咲いていました~~
皆さん コインを並べて撮影していますが 
一応 定規を持参していたので 定規を置いてみました。

教えて頂いたのを 一つ一つ見ていきます。

↑この写真は わかりにくいけれど 写真上の方に花が咲いていて
下の方に 枯れた葉っぱが 数枚あります。
この ヒメザゼンソウは 葉っぱが枯れてから 花がでてくるようです。
(って 教えてもらいましたが 葉っぱが元気でも咲いてるものもありました)

↓この 花の後ろの 緑のは 去年の果実だそうです。
こうして 果実ができてるって事は どんどん増えるのかと思ったので
土地の所有者さんに 伺うと そんなに増えていないと言っていました。
所有者さんと お話をさせて頂いたときに
過去の写真など 資料も見せて頂いたのですが
なんと トウキョウサンショウウオ の 写真もありました。

この場所は すごいですね~~~
貴重な 生き物の 宝庫ですね~~

と思って 道を見ると 

観光の 名物なのかな?
地味だけど 凄い所だと思いました。


2021年6月6日日曜日

夜のピクニック

 恩田陸 著


2005年の本屋大賞受賞作品で 
吉川英治文学新人賞受賞作品というので
(面白いのかなと?)読んでみました。

読み始めて
主人公が高校生。。。
もしかして 共感できないかも。。。と
不安が出ましたが 読みました。

夜のピクニックというので 
てっきり トムは真夜中の庭でのように 
ファンタジーっぽいのかと思ったら かなり現実っぽい
小説でした。

卒業前の 微妙なお年頃。
まだ大人になりきれず かといって子供でもないし、
気持ちの揺れやらが 描かれていました。

結構有名で 映画にもなったのですね。

2021年6月5日土曜日

初夏 長野県

 先日 ぼたんこしょうの 定植があるというので
出かけました。

畑作業も楽しみですが この時期にこちらに来たことがないので
ちょっと遠回りしていきました。



道の駅で一休みしていたら 目の前の踏切が鳴り始めました。
カメラ持って行くと アルクマくんのラッピング電車です~~
長野っぽいですね~~
この道の駅で 約1時間で かなりの本数の電車を見ました。
普通電車に特急(?)と。。。 結構電車が 走ってるのですね~~

さて 眺めの良い場所に丁度駐車場があったので停めてみると
芦の尻の道祖神祭りという 標識がありました。
見ると 藁でできた道祖神が祭られていました。


この見事な景色を見るように この藁の道祖神が祭られていました。
こういう 風習が残っているのは 良いですね。

善光寺は流石に混んでるかと思ったら 
やはり こちらも 人が少なかったですね。

コロナで 人ごみは いけないけど 門前なのに 寂しいですね。

この季節に初めて来たのですが
藤があちこち木に絡まって 高いところまで咲いているのが目につきました。

綺麗ですね~~~

到着後 行者ニンニクの 途中までやっていたという
藁敷のお手伝いをしました。



行者ニンニクの花を初めてみました。

        ↓見たことがないと言う私の為にわざわざ根っこまで見せてくれました。
           ↓これを 調理します。(私は調理していませんが)


お隣の ブルーベリーの畑は

これも初めて見た ブルーベリーの花です。

昨年は採っても採っても なくならなかったのですが
今年は花が少ないようです。


翌日は 定植作業です。
3月9日に種まきをして その1か月後くらいにポットに仮植。
ハウスで育てられた苗を畑に植えます。

あらかじめ 肥料などを撒いて
耕してある畑に マルチシートを張って準備しておきます。]


今回は そのマルチに穴をあけて
薬を入れて 苗を植えます。

その後 支えの棒を刺して クリップで止めます。

もう一番花の蕾も出ていました。



午後は 雑草除けに 藁を敷きます。

これは 保存会のみんなでやるので 

大変な作業ですが 結構楽しいです。


同じぼたんこしょうの苗ですが 時間をずらす為に
数日前に定植されていたものもありました。これらはトンネルの中でした。

これは 防虫というよりも 防寒だそうです。


翌日 水田のお手伝いです。
田植え機で植えると楽ですが 時々 抜けちゃってるところがあるので
そこに 余ってる苗を 手で植えます。


去年はトマトを植えた場所に
今年は 西瓜やメロンを植えるというので 
その作業もしました。
苗の植え方は みんな同じですね~~~



短期間でしたが 農作業体験できました。

次に行くときは みんな大きくなってるでしょうね。
楽しみです。
















2021年6月4日金曜日

日本のいちばん長い日

 半藤一利 著


昭和20年8月14日から15日正午までを
一時間ごとに 克明に書かれたノンフィクションです。

この日の事は 色々な映画などでも描かれていますが
一日だけに 焦点を当てているので
とても詳しく書かれていて 
登場する人々も多くて かなり難読でした。

でも 何故こうなったのかとかが わかりやすく説明されていたのは
良かったです。

録音盤が何故助かったのか。 
それは陸軍の兵士から見たら 侍従は皆似たような人で区別ができなかったとか
建物内の事などが全く知らなかったなどが 録音盤を見つけるのが困難だったそうです。

もし このクーデターが 成功していたら 
日本は本土決戦になっちゃっていたのでしょうか?

この本と同じタイトルの映画もありますので
それを見ると より深くこの本が理解できると思います。

2021年6月3日木曜日

尾西三条:びさいさんじょう(愛知県)

 尾西公園、尾西祭りの神輿、尾西夏祭り花火大会です。


「おにし」と読んでしまいましたが
「びさい」なのですね~~~
漢字は難しいですね~~~
いつもありがとうございます。

2021年6月2日水曜日

冨嶽三十六景 五百らかん寺さゞゐどう

 天保1~5(1830~34)年 横大判錦絵
山梨県立博物館  の レトロな ポストカードです


ありがとうございます。