このブログを検索

2021年6月5日土曜日

初夏 長野県

 先日 ぼたんこしょうの 定植があるというので
出かけました。

畑作業も楽しみですが この時期にこちらに来たことがないので
ちょっと遠回りしていきました。



道の駅で一休みしていたら 目の前の踏切が鳴り始めました。
カメラ持って行くと アルクマくんのラッピング電車です~~
長野っぽいですね~~
この道の駅で 約1時間で かなりの本数の電車を見ました。
普通電車に特急(?)と。。。 結構電車が 走ってるのですね~~

さて 眺めの良い場所に丁度駐車場があったので停めてみると
芦の尻の道祖神祭りという 標識がありました。
見ると 藁でできた道祖神が祭られていました。


この見事な景色を見るように この藁の道祖神が祭られていました。
こういう 風習が残っているのは 良いですね。

善光寺は流石に混んでるかと思ったら 
やはり こちらも 人が少なかったですね。

コロナで 人ごみは いけないけど 門前なのに 寂しいですね。

この季節に初めて来たのですが
藤があちこち木に絡まって 高いところまで咲いているのが目につきました。

綺麗ですね~~~

到着後 行者ニンニクの 途中までやっていたという
藁敷のお手伝いをしました。



行者ニンニクの花を初めてみました。

        ↓見たことがないと言う私の為にわざわざ根っこまで見せてくれました。
           ↓これを 調理します。(私は調理していませんが)


お隣の ブルーベリーの畑は

これも初めて見た ブルーベリーの花です。

昨年は採っても採っても なくならなかったのですが
今年は花が少ないようです。


翌日は 定植作業です。
3月9日に種まきをして その1か月後くらいにポットに仮植。
ハウスで育てられた苗を畑に植えます。

あらかじめ 肥料などを撒いて
耕してある畑に マルチシートを張って準備しておきます。]


今回は そのマルチに穴をあけて
薬を入れて 苗を植えます。

その後 支えの棒を刺して クリップで止めます。

もう一番花の蕾も出ていました。



午後は 雑草除けに 藁を敷きます。

これは 保存会のみんなでやるので 

大変な作業ですが 結構楽しいです。


同じぼたんこしょうの苗ですが 時間をずらす為に
数日前に定植されていたものもありました。これらはトンネルの中でした。

これは 防虫というよりも 防寒だそうです。


翌日 水田のお手伝いです。
田植え機で植えると楽ですが 時々 抜けちゃってるところがあるので
そこに 余ってる苗を 手で植えます。


去年はトマトを植えた場所に
今年は 西瓜やメロンを植えるというので 
その作業もしました。
苗の植え方は みんな同じですね~~~



短期間でしたが 農作業体験できました。

次に行くときは みんな大きくなってるでしょうね。
楽しみです。
















0 件のコメント:

コメントを投稿