このブログを検索

2019年6月19日水曜日

2019 夏旅行 長野県 6月

今年も夏旅行が始まりました。
とは言っても ちょっと 短めのスタートでした。

まずは 群馬県の こんにゃくパークです。
目的地に行くまでを楽しむ のんびり旅です。
大きなウサギさんが出迎えてくれます。
工場の中は 撮影し放題です。

こういう機械で作られるのですね~~

見学終了の お楽しみは 食べ放題です~~
20分で いくらでも OKとのことで まずは 軽めに トレイに・・・・・
もう一度行こうかと思ったら 凄い行列で 断念。

あ~~ 食べたりない・・・
だもんで お土産コーナーは がっつり買っちゃいました(笑)

そして のんびり 長野県へ。

今回は お勉強です~~
何度か 農家さんの所で 体験をさせて頂きましたが それでけでは 物足りず。
長野県農業大学校の 講習を受けました。 (こんな事なら 農学部に行けば良かった:苦笑)
梅雨時で 草刈り機などの実習ができませんでしたけど
メンテナンスの方法とかを 学べたので良かったです。
大学の時は こういう機械を扱わない部屋だったので 全く素人の私。
 へーこういう スクリューみたいなもので 土を耕すのですね~~
 で、同じ部品だけど 土を耕しているだけなのに
こんなに 細くなっちゃうのですね~~  びっくり。
 トマトの 枝摘み(間引き)もしました。

農業大学校ですので
勿論 ヤギちゃんも おりましたよ~~~

翌日は 圃場での実技です。
その前に SS(消毒の車) などを 見せてもらいました。
去年 見たのは もう少しコンパクトなタイプの SSでしたが
これは 凄い~~ スポーツカー並みの 価格です~~
 冷房も完備かな??

ブドウは 結構大変と聞いていたんですけど
この小さな 粒の 先端の30粒くらいを 残して 取っちゃうのです。
細かい作業なので 私は 苦手かも。。。。

 リンゴは 一度やったので 余裕ですが
前回は なんとなく やった感でしたが 今回は どういうのを どうしたら良いのかという事を 説明してもらえたので 良かったです。

そして この学校の卒業生の 現状というか 今に至るまでのお話を
直接伺いました。
こちらは ハウスで きゅうりとトマトを育てていました。
朝、夕と二回 収穫をするので きゅうりはとっても 大変との事でした。

 2日間の講義でしたが 勉強になりました。

この後は のんびり~~~の 予定でした。

曇天だと思っていたら 弁財天さんの所へ行くと
朝日が差し込んできて 幸せ気分でした。

が、 移動していたら
なにやら 車が 変な音・・・・・・
チェックすると タイヤに つながる部分の アブソーバーという部分のゴム?がないのです。

このまま放置しておくと 怖いので キャンピングカーのお店を探すと
近くに 一軒ありました。
アポ電するより 行っちゃえ~~って 事で 飛び込みました。
すると この アブソーバーっていうものは 在庫がないけど たまたま 中古部品があったのです。
ラッキーと思ったら この ゴムのパーツも たまたま 在庫があって 本体のアブソーバーは使えるので このゴムを入れておけば 大丈夫という事になりました。
本当に ラッキーでしたよ~~~
一見さんなのに とっても親切で 助かりました~~

その後は 問題なく観光です~~

須坂という所は 蔵の街並みという事で 川越のイメージかな??と
行ってみました。
 ぼたもち石といって 加工して土台にしているのが 
あちこちで目につきました。

風情ありますね~~~
観光案内所へ行くと 所長さんが熱心に 見どころを教えてくれました。
が あまりに 沢山すぎて 頭の中から あふれちゃいました(笑)
 案内所の庭には 沙羅が満開でした。
そして 50cmほどの高さのリンゴが 植えてありました。
これなら 摘果作業も楽そうですね~~~

郵便ポストが 懐かしいタイプですね~~~って見ていたら
ブドウですね~~~
 え。。。。 根元って ここから?!!
元気あるというか 根性ありの ブドウですね!

街をみていると 古いお屋敷など 色々ありました。

 教えて頂いた 6割位かなぁ? 見たのは。。。。

で、、一番印象に残っていたのが 
こちら。。。
 赤い彗星 シャア!! でした~~~
酒蔵さんで 飲み心地が 爽やかで 彗星のようだから?っていうような事だったような
意味だと聞いたような感じでしたが すっかり忘れてしまいました。
ガンダムと 関係ないって 言っていましたが どうも つながっちゃいますよね~~~

散策中に出会った ワンコ。
まだ 2歳くらいって言っていたけど
散歩中 こうして 座っちゃうそうです。

翌日は 山間部の方を見て回ると
ヤギさんが いたんですけど~~~
遠かったので 良くわかりませんね~~~


この近くに ワイナリーがありましたが
お休みだったようで 見れず 残念でした。

でも、 じっくり ブドウの花は見れました。
これが 満開の 状態です~~~
こちらは ワイン用のブドウだから 生食とは 段取りが違うと思いますが
生食だと この時期前後が 大忙しだそうです。
この辺りでは あちこちの ブドウ畑では 作業している様子がうかがえました。

この日は ぽんぽこの湯へ行きました。
生憎のお天気でせっかくの露店なのに~~~ 
でも 夜は駐車場に止めて良いと許可を頂いたので 泊まりました。
翌朝 ちゃんと 晴れてくれて 良い眺めを味わえました。

中野市も ブドウやリンゴの栽培が有名ですので
ブドウ畑を見て回りました。
同じ地域なので 殆ど生育状況が 同じです。
ですので 人手が足りない感じですね~~~

中野市の 北側にある 涌井という 所の お蕎麦屋さんで
お蕎麦を頂きました。 これが 結構な量で びっくり!!

食べ終わって この地域の 伝統野菜である ぼたんこしょうの保存会の方と
お会いしました。 この時期はまだまだ 収穫前ですが 昨年の収穫したものを 刻んで冷凍保存していたもの に 菜花(これも 冷凍保存) を入れて 白だしを加えて 簡単なお吸い物を 出してくれました。
ピリ辛でしたが 美味しかったです。

そうそう。。。この場所に なんと~~ 杉浦太陽君が 来たことがあったそうです。
流石 伝統野菜ですね~~~

もう 苗を植えたそうですが 一応予備として こちらにありました。


 そして 今度は 斜面の ブドウ畑です。
ブドウ畑は リンゴと違って 160cm位に 棚を作って 広げているので
脚立などは 必要ありませんが ちょっと上を向いているものとかには
高さが必要なので このような 低めの台を使います。
移動するので 持ち運びしやすいようになっています。

こちらのブドウ農家さんは リンゴも扱っていて リンゴの木も沢山ありました。
こちらは 最新の方法で 枝を伸ばしていました。

ブドウをこれだけ見たのに ワイナリー寄らないのは いけませんよね~~
たかやしろワイナリーさんの所へ行くと なんと~~~
見学させて頂けました。

へーー こういう風に 貯蔵しているのね~~~
 赤ワインは この木の樽だそうです。

色々 学びの 多かった 夏旅 第一弾でした。

見学させてくださった 沢山の方々に感謝いたします~
ありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. SCENTさん

    プチ旅行にしてはいろいろなものをご覧になってきましたね。
    こんにゃく、トマト、ブドウ、リンゴ、きゅうり、トマト。お馴染みのものですが、伝統野菜「ぼたんこしょう」は初めて聞く野菜です。こしょうのような辛みのある野菜なのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. kiwatyoさん
      コメントありがとうございます。
      長いのに読んでくださってありがとうございます。
      この ぼたんこしょうは 私も初めてで 夏に収穫されるものですので 実際に本物は見ていませんが 味は あまとうがらしに 似た感じだと思いました。冷凍保存されたものを 味わったので 多少の辛みが弱かったかと 思いますが 素手で 扱ってはいけないというくらい 凄い パワーの ひりひりだそうです。

      削除