このブログを検索

2020年5月15日金曜日

炒り大豆

今年は 炒り大豆が 自分の中で流行っています。
節分時期には お得なのが色々ありましたが
今は あまりないので 自分で炒ってみようかと思いました。

まず 大豆を 一晩水につけます。

クックパッドにも書かれていますが 
水を含んで 細長く 大きくなっていました。


水を切って 空炒りです。
ざっと 水を切っただけで やっちゃったのが 間違いかなぁ?

12〜15分くらいで できるって書いてあったけど、
まだ 生っぽい。
30分以上やって なんとなくオッケーかなぁ。
手間がかかるから 炒り大豆が 生より高いのですね。
実感しました。

まとめて 大豆買っちゃってるので
また 次は 水切り時間を伸ばして チャレンジしてみます。



2 件のコメント:

  1. 水を含むと大きくなるのですね。それで・・このあとどんなお料理になるのかな(笑)

    返信削除
    返信
    1. クロさん いつもコメントありがとうございます。
      思ったよりも大きくなってびっくりでした。
      それで この後。。。
      料理にはせずに おつまみとして ぽりぽり食べています。
      次は水切りの時間を 数時間にしてみます。

      削除