このブログを検索

2020年4月30日木曜日

島田本通 (静岡県)

富士山と蓬莱橋と帯祭りの大奴です。

いつもありがとうございます。


2020年4月29日水曜日

花は咲く

コロナの見えない恐怖に怯えている人間ですが
季節が動けば 植物達も伸び伸び成長する。

満開の八重のチューリップ達は
そろそろ終わりかな?

石楠花も満開

ツツジも満開

てんとう虫もポカポカ陽気に嬉しそう

モッコウバラも
ギュウギュウって 垣根のスペースを占領中

なでしこって 今だっけ?
鉢植えの寄せ植えで 咲き続けていますね

空を見上げれば
桐の花

撮りたくなったので 後日改めて
カメラ持参で再訪しました

いつもと違うコースへ行くと
まーー💖
 近くで見れましたー

桐も良い香りだけど
藤も良いよね〜
ブンブンちゃんも忙しそうでした


泰山木はまだまだだけど
新芽が出てきて 今年も楽しみです

足元の鈴蘭も
元気に咲いています

鈴蘭よりも大きいけど
似たように下向きの白い花の
アマドコロも ギュウギュウって咲いておりますね


空を見てると
戦闘機などが飛んでいる。
こういうもののお金・・・・
軍事などに研究開発する時間とお金を
違う方に使って欲しいな と
しみじみ思いますね。
医療崩壊が心配っていうのなら
軍事費よりも医療にお金を費やせばいいのにね。
戦闘機買わないで 検査機器とか買うとか
技師を育てるとか・・・・

コロナで 外出自粛になって 飲食店さん達は大変だと思います
が、ここで 長時間営業とかを 見直すきっかけになったのでは?
24時間開いてるコンビニは確かにありがたいけど、
会社通勤しなくても自宅で対応出来る事がある。
海外から輸入に頼るだけじゃなく国内生産を応援する。
家族で一緒にいる時間が増えて会話も増えた。
良い事も発見出来たと思います。

この 学びを 伝えていく為にも
しんどいけど もう少しお互い 努力していきたいですね。


2020年4月28日火曜日

さざなみ (2015) 45 YEARS

出演 シャーロット・ランプリング トム・コートネイ

結婚45周年の 妻が主人公。
お祝いのパーティーをやる 一週間前に
夫に スイスから 手紙が届く。

それには 結婚前に付き合っていた彼女の遺体が発見されたと書かれていた。
夫は 当時彼女と登山していて 彼女はクレパスに落ちてしまった。
と 言った。

ここから 歯車が狂い始めた。

ラストまで 書いてしまいそうなので
興味のある人は ここまでで おしまいにしてください。



夫の頭は その彼女の事がいっぱいになる。
妻曰く 夫は一つの事が気になると 夢中になって
他が見えなくなるそうだ・・
そこが魅力だったが。。。。

夫婦には子供がいないので
今更ながら 家の中には 飾る写真などない。
心にぽっかり穴があいたような気分の妻の事など気にせず
スイスへ行く事を考えたり
屋根裏に置いて置いた 彼女の写真を見たりという行動が
妻の心を傷つける。

ある夜 彼女がもし死ななかったら
と聞くと 夫は 結婚していたと思うと 答えた。

こっそり妻は彼女の写真のスライドを見ると
彼女は妊娠していた。
かなり ショックだった。

我慢していたが パーティの前日に
妻は 辛い心の内を夫に言うが・・・・
夫は鈍感なのか??
彼女は過去の事だから 関係ないと言い切る。

妻から
パーティーでは仲良しを 装って欲しいと夫に頼んだ。

パーティーの朝
妻より早く起きて 朝食など作ったり
甲斐甲斐しく動く夫。
でも なんとなく冷めてる妻。

盛り上がるパーティの最後に
夫から妻への感謝の言葉。

多分 この一週間がなければ
妻は 号泣していただろう。

ラストダンスでは 夫は妻への愛情たっぷりの動作。
しかし 妻は 心が 遠くに行ってる。

この妻の方って 
とっても素敵な雰囲気なのですよね~~
普段着をかっこよく着こなしていて いいなぁって 思って見ていました。

45年も一緒にいたけど
結局のところ 夫は 妻の心を何一つわかっていなかったのですね。
自分中心で 良く言えば 嘘をつかない正直な人なんだろうけど
昔の話を平気でしたり 
出逢う前とは言え 結婚を考えていたとか
って 言っちゃうのはね~~
しかも 旅行代理店まで 行ってしまうとなると 
これは 奥様を傷つけるでしょ~~

この後 二人は 夫婦を続けるのか?
あるいは 別々の道をいくのか?
多分 夫婦という形で 過ごしていくのでしょうね。

さざなみっていうタイトルは、
夫が彼女を撮った写真が 湖?海?が 背景で
それを見ていた 彼女の心に 波音が響いていたシーンからついたのだと思います。





2020年4月27日月曜日

ビッグショットダディ (2009) WORLD'S GREATEST DAD

出演 ロビン・ウイリアムズ アレクシー・ギルモア

もし 自分の子供があるいは 親が このような死に方をしたら
恥ずかしくて 主人公のように してしまうかもしれないと 
多分 映画を見ている人に思わせてしまうような始まり。

作家である 主人公にとってみたら
自殺してしまった(という設定の)息子の日記を創作するのは
お手の物だったでしょうね。

これって このままいったら どういう落ちになるんだろうと
ドキドキして見ました。

主人公にとって 告白のこの時はつらかっただろうけど
その一瞬を過ぎたら
開放されて ハッピーでしたね。

コメディとは 言いつつも
ちょっと考えさせられる ヒューマンドラマ系でした。

2020年4月26日日曜日

熱源

川越宗一 著


時代は明治維新から戦後まで。
場所は樺太。
北海道に行ったことはあるものの
アイヌの人たちの生活など見たこともないし
文献など読んだ事もないので
どういうものなのだろうと 
友人らの紹介もあって 読んでみました。

まず最初に くじけそうになったのは
アイヌの人の名前。。。
一度では覚えられない。
けど この本では主人公の他 皆さん個性的な名前なので
なんとなく オッケーでしたが
外国人の名前が・・・
あれ、誰だっけと 初めの登場人物のリストをめくりつつ読みました。

アイヌの人達が最初に故郷を追われて
でも 和人(日本人)と 共存をしていったけど
その後 戦争で その土地も奪われていく。

人はどうして 他の人を虐げてまで 自分の土地を増やそうとするんだろう。
それが 結局は大きな争いになって
戦争になって 土地どころか
命を失う事になる。

この本では その命だけではなく
言語というか 文化までも奪われていく様子がわかる。

日本だけではなく アメリカや オーストラリアも 先住民の人たちを下に見て
自分たちの言語を押し付けて 従来の文化や生活習慣は 野蛮だと決めつけて
自分たちと同じ生活様式を強いる。

なんか しみじみ 人のエゴというか 嫌だなぁって 思う本でした。
今回 コロナで 文化.芸能が すたれていってしまうような傾向になっているので
改めて 残しておかねばって 思える本でした。

2020年4月25日土曜日

ラスト・デイズ (2013) LOS ULTIMOS DIAS/LAST DAYS

出演 キム・グティエレス ホセ・コロナド

人々が なぜか外に出られなくなる。
病気なのか ヒステリーなのか?

こういうのは 今のコロナと比較して見てしまいます。
段々インフラが止まって 食料がなくなる。
そして 主人公は恋人に会いに行くが
途中で 色々なハプニングが起こる。

会社では嫌な上司だったが
仕方なく一緒に行動していくうちに
心が近寄って行った。
が 残念な別れになる。

最後には ハッピーエンドになったのだけど
この 外に出れない。出たら死んでしまう原因がよくわからないで終わってしまった。
しかし 新人類は大丈夫という 希望を残した終わりだった。

コロナの渦中にいるせいか 
そういうような映画を選んでしまっているので
ちょっと違う傾向のものが見たくなりましたね~~
次は何をみようかな~~

2020年4月24日金曜日

福岡南  (福岡県)

伝統芸能・筑前琵琶、穴観音です。
穴の中に観音様って 珍しいですね。

ありがとうございます。

2020年4月23日木曜日

サイレントブルー

樋口明雄 著

八ヶ岳南麓の高原で暮らす 移住者たちの
生活が 突然 大変な事になった。

井戸水が出なくなったのだ。

ライフラインと言えば
水道 ガス 電気ですが 電気ガスは 
少し止まっても なんとか対応できるけど
水は 代用が大変。

移住してから 美味しいお水をいつも飲めていた移住者たちは、
水が出なくなった原因は 水メーカーが大量に採ってしまったからかと
思ったが 大企業と戦えるわけもなく 水道を引くことになった。

そして 市長選挙で 水企業と強いコネクションがある 現市長の対抗に
水について 理解のある 新人候補の一騎打ち。
移住者達が 新人候補に 望みをかける。

けれど。。。
結局 水って 美味しいけど 利益も美味しいのよねー きっと。。
本当に この本じゃないけど 日本の大切な水源が 他国に買い取られてしまわないように きちっと管理して欲しいですね。
まずは 水が最優先の 命の はじまりですからね~~

2020年4月22日水曜日

あしたは最高のはじまり (2016) DEMAIN TOUT COMMENCE/TWO IS A FAMILY

出演 オマール・シー グロリア・コルストン

ナンパで楽しくコートダジュールで人生を謳歌していた主人公の所に
女性が赤ん坊を置いていった。
一年前の一晩の結果だと言って。
主人公は赤ん坊など 受け取れないと 返しにイギリスに行ったけど
会えずじまい。
途方にくれたけど たまたまであったゲイの人にスタントマンの仕事を紹介してもらって
生活をしていく。

8年間全く連絡がなかった母親。
しかし 娘が凄く会いたがっていたのでどうにかして連絡を取ろうとしていたら
やっと再会できた。

けど 新しいボーイフレンドもいて NYに住んでいるという。
連れて帰りたいっていうので もめて 裁判には勝ったけど・・・・

途中 どちらかが 重病らしいというのは 
わかったけど どっちなんだろう??
ラストまで 二人とも元気だった。。
きっとこの映画では 病気のシーンなどは入れたくなかったんでしょうね。

親子で逃げるシーンの時
一瞬 心中?と 驚きました。
けど プールに飛び込んだシーンで ほっとしたけど
でも なんでこの映画のタイトルが 明日は最高なんだろう?

ラストの主人公のセリフにつながるのかな。。。。

2020年4月21日火曜日

京都 鞍馬 (京都府)

鞍馬寺仁王門、天句の面、桜の花です。
この印にあった 桜に天狗の描かれた絵葉書です。
切手は桜で  これも見事なコーディネートです。

いつもありがとうございます。

和歌山高野 (和歌山県)

密教の三鈷と数珠と根本大塔です。

この葉書は 同じ三鈷の写真です。
更に切手は高野山という 完璧なコーディネートでした。
いつもありがとうございます。

大阪中央 特別印

グリーティング 星の王子様 の 特別印です。

そして 同じ図柄の ポストカードとともにです~~
いつもありがとうございます。

2020年4月20日月曜日

ワンダー 君は太陽 (2017) WONDER

出演  ジェイコブ・トレンプレイ  オーウェン・ウィルソン
    ジュリア・ロバーツ 

児童小説を映画化したものでした。
先天性の障害のある子供が 初めて学校に通って
いじめに苦しめられつつも 彼餅前の良さをクラスメートにわかってもらっていき
ハッピーエンドになったのですが
構成が 一面だけじゃなく
それぞれの 立場の 角度からの 同じシーン。
お互いの 心なども 表現していたので
本人も いじめなどで 苦しめられているけど
まわりも 違う意味で悩んでいたり。。。

心温まる ストーリーでした。
人と人との やさしさのつながりを 改めて感じられましたね。

2020年4月19日日曜日

渡辺崋山という人物

先日テレビで 渡辺崋山という人物についてやっていた。
画家というイメージしかなかったが どうやら 武士で家老になった人という事だった。

何が 凄いかって
飢饉になりそうになった時 事前に 食料などを 保存しておいて
飢饉のときには 誰一人として 飢餓で死なしてはならないと
保管庫から 食料を 民に分けて
一人として 死なせなかったそうです。

今の 政府に聞かせてあげたい話だと思った。
ネットでも 調べられるが
もっと 深く読んでみたいと思ったが。。。。

生憎 図書館が閉鎖されているので 
手も足もでない。

コロナが終わったら じっくり読んでみたいと思いました。

また一人 私の尊敬する人が 増えました。


2020年4月18日土曜日

感染列島 (2008)

出演 妻夫木聡 檀れい 国仲涼子 田中裕二 佐藤浩市 藤竜也

海外から?持ち込まれた? 
日本で 鳥インフルエンザ起因の 新しいインフルエンザが流行ったという設定で
始まったストーリーの
病院を中心にした 映画でした。

今のコロナでも 病院はこんな様子なのかしら?と思って見ました。
ただ この映画では 街がゴーストタウンになっているにも関わらず
病院の備品は 欠乏していないのが 素晴らしいと思いました(笑)

ラストは上手く収まるのですが
民衆が 逃げる様子など 近い将来を見ているようで・・・
こうならないように 
皆さん できることは 不要不急の外出をって 事になるのかな??

復活の日ともども 皆さん未来予測できていたんでしょうかね~~
映画関係者が 政府にいたら もっと危機管理できたかもしれませんね。。

2020年4月16日木曜日

私はこうしてだまされた

実録詐欺電話
日向野利治 著

経済評論家であるこの著者が詐欺電話に実際にあって
経験した内容です。
著書も何冊もあって
頭が良いという分類に入るはずの
著者が詐欺にあった内容です。

今はまた 手口も変わってきていると思いますが
こういう流れは かわらないと思いますので
高齢者だけではなく
いつでも 被害者になりうるという事が
改めてわかる内容です。

お互い気を付けましょう。

2020年4月15日水曜日

翔んで埼玉 (2019)

出演 二階堂ふみ GAKUTO  伊勢谷友介 加藤諒 中尾彬

原作は パタリロの魔夜峰央さんなので 面白そうと思って見ました。
現代ものですが 虐げられてる 埼玉県人などが 昭和初期のようないでたちというあたり 漫画ですね~~~
しかも 主人公の髪型が 完璧に 漫画通りですね~~~

単行本だと 全部で3巻だそうですので 
映画では 表現されていないエピソードもあるのかもしれませんね。。。

それにしても ラストのエキストラさんの数。。。。
CGなのかな??
凄いですね~~~
これ 本当の人なら とても 凄い~~~
って 思いました。

内容は 漫画のストーリーですので テンポ良く楽しく見れました。
久々に 魔夜峰央さんの ワールドと 会えて楽しかったです。

2020年4月14日火曜日

ペスト

カミュ全集 4 
宮崎嶺雄 訳    

図書館には 今どきの本ではなく
古いカミュ全集しかなく 文が難しかった。
(1972年発行)
文字も小さく 二段構成の本だったし 
内容も楽しいものではなかったので
かなり時間がかかってしまった。

ペスト発生当時はまだなんだかわからない状況だった。
しかし どんどん発生してきて 街を封鎖することになった。
だから 離れ離れになった 家族などもいて 脱走を試みた人もいた。
ペストに対して
多くの人は 疫病がやがて終息し 自分たちは家族もろとも助かるであろうと 望みをかけていた。
ペストは不愉快な訪問者、 元来やって来たものである以上 いつかは立ち去っていくべき訪問者であるにすぎなかった。おびえていたが 絶望はしていなかった。

こういうくだりを読むと 今のコロナに対する 
私たちのようですね。

長期戦になって 命がけで 医者をサポートする人たちもでてきた。
そして どんどん人が亡くなり
その埋めるところも 少なくなっていった。

結局長期の封鎖で 会いたい人にも会えず
一人で亡くなる人もいたし
自分は生き残ったけど 病気で療養していた妻がなくなってしまったとか
悲しい別れもあった。

本の中では血清で 収まり
開門となって 皆喜んだけど。。。。

現在のコロナでは どうなるんだろう。。。

自粛がどのくらい続くかわからないけど
昔のこういう街のように 門閉めちゃえばいいっていう時代の方が 
人の動きを抑えられて良かったのかもしれませんね。


2020年4月13日月曜日

宇宙人ポール (2010) PAUL

出演  サイモン・ペッグ  ニック・フロスト
    ジェイソン・ベイトマン  シガニー・ウィーバー

コメディっていうので 見てみました。
オタクが主人公っですが 結構ノリが良く
宇宙人が人間ぽっくって
それだけ長い時間地球にいたのね~~~っていう感じですね。

展開としては 
ドタバタだったけど
ちょっぴり スパイものポイ感じで
ドキドキはらはら っていう感じでした。

シガニーさんが出た時は
笑えました~~~
この方は 本当に エイリアンとか 人間以外との共演が多いですね~~
役どころとしては うーむって いう 配役だったけど

頭使わずに笑えて 良かったです。

2020年4月12日日曜日

GREETINGS 切手

ハッピーグリーティング 切手です。
1月発売のシールタイプです。

出遅れましたが 入手しました。
花シリーズは 季節を選ぶので 最近は入手しませんが
薔薇は 高島屋の包装紙にも 使われているし
春と秋が季節ですけどあまり気にしなくて良さそうなので
安心して使えますね。

2020年4月11日土曜日

山仕事 4月2回目

コロナで外出自粛となりました。
でも 運動の為の外出は良いというので 身体を動かしてきました。

ももちゃんと 散歩しました。
 葉っぱを食べるももちゃん


さて ももちゃんと楽しんだ後は 山へ・・・
 あら?? 可愛い・・・・・
 首輪をつけているので 飼い猫ですが
まだ 小さいので1歳未満かな??
仕事は 一人作業ですので この子と たっぷり遊んじゃいました。(笑)

そして じゃーねーーって 山へ向かうと・・・・



たまりませんね~~
しばらく傍にいてくれました。

のこぎりの先端に反応するので ちょっと怖かった~~~
ので 葉っぱで じゃらして おきながらの のこぎりでしたので
まぁ~一本切るのに時間がかかること。
でも、楽しかったなぁ~~

 切り倒した枝の間をするっと抜け出たり。
男の子だったので 腕白でした。
 でも、大きな木を切って ばさっと音がしたら びびって逃げちゃいました~~

山の中腹あたりの 作業前と
 作業後です~~~


この日は ワン・ニャンと たっぷり楽しめて 良かったです。
ありがとうございました。

2020年4月10日金曜日

捕らわれた女 (2015) Captive

出演 ケイト・マーラ   デヴィッド・オイェロウォ
   マイケル K・ウィリアム

実話というので 見てみました。
なんか レイプ犯だからだろうけど
まず 警察の手落ちから スタートします。 (こんな簡単に逃げれちゃうの?)
刑務所じゃなく 裁判所だから 守りが甘かったのでしょうけど・・・・

で 4名もの人を殺して 籠城した犯人だけど
意外と その後は 落ち着いていて 
女性と 話しをしたり その彼女がたまたま もらった 宗教色の強い本を読んで
犯人に読み聞かせたそうです。

なんか 4人も殺したのに こんなにもおとなしくなって
とんとん拍子にラストになっちゃって
ちょっとあっけなかったです。

で、エンドロールに 本人がテレビに出た 
この事件の手記を書いた事のインタビューがあって
更に 読み聞かせた本の著者が出てきて~~~
なんか 不思議な エンドロールでした。

2020年4月9日木曜日

島田みなみ (静岡県)

大井川に木造橋「蓬莱橋」、富士山、大井川を渡る蓮台越えの風景です。
いつもありがとうございます。

島田東町 (静岡県)

放水路と桜つつみと富士山です。
今年も各地で桜が咲いて嬉しいですね。
いつもありがとうございます。

2020年4月8日水曜日

山仕事 4月1回目

段々行動制限が出てきていますが
バイクで出かけて しゃべるのは 表で ももちゃんのお母さんと
5分もないし 山の中は 私一人なので 
人にうつさないだろうと 出かけました。
(あ、、ももちゃんは 濃厚接触だった。。。。ごめん)
お花が咲いてるので 山仕事前に
ちょっと散歩しました。

 スタートの所は 結構急な斜面で
もっとすっきりしたかったけど
登る時に 掴むところが必要なので かなり残しながら切る事にしました。

ので あまり 切った感がありませんね~~~

 山の中腹あたりの作業は 杉以外の広葉樹で空が 殆ど見えませんので
それらを ばっさりとしました。

すっきり 空が見えるようになりましたね。

 と 作業中に ももちゃんのお母さんが タケノコ出てるわよ~~~と
声を掛けてくれたので 早めに終わって 竹林へ向かいました。
 大小 四個採れました。
 この後 ももちゃんのお母さんは お友達に会うという事で
4人で山分けとなりました。
最初に好きなのどうぞと言われたのですが。。。
欲張りな私は 一番大きいのと思いつつも
二番目に大きいのを頂いちゃいました。
(ちょっと後ろ髪ひかれましたが ももちゃんのお母さんが すぐに茹でるって言っていたので 多分切り分けると思ったので 一番小さいのにしなくても大丈夫かなと思いました)
二番目のサイズですが ⅩRのスマホを並べると 結構な大きさですよね~~

いつもありがとうございます~~~
御馳走様でした。

2020年4月7日火曜日

布マスクを 作ってみました。

布のマスク作るなら デニムでしょ~~って 思っていましたが、、、
なかなか 重い腰があがらず。。。

そうこうしているうちに 岡山の方で(デニムの本場)
デニムのマスクが販売されているという ニュースを見ました。

デニムって 夏は絶対に暑いだろうから 今しか着用できそうにもないので
慌てて 作りました。
勿論 デニムの 端切れは 売るほどある (笑)

そして 数年前に ガーゼを使っていたのでその残りがあったので
作る事にしました。
型紙とか ネットで 楽に入手できて 10分くらいで作れるっていうので
気楽に始めたけど。。。
1時間かかっちゃいました。 (汗)

普通の デニムだと 固いので
のびのび系ので 作りました。
洗い替え用に 二枚。

ただ、、 デニムだけに 洗濯した時は きちんと パンパンって しわを伸ばさないと
怖い事になりそうなので そこは注意かなぁ~~

付け心地は まぁまぁ ですが 
今ほとんどの人が マスク装着しているので
自分は 非感染と思っていたけど 
もしかして 大丈夫かなって 不安も出てきたので 
念のためつけて歩く事にしました。

でも、作り始めると 結構楽しいので
沢山作ってしまう人の気持ちもわかりますね~~~

2020年4月6日月曜日

証言記録 兵士たちの戦争 7

NHK「戦争証言」プロジェクト 著

これが最後の巻になります。
多分まだまだ 証言はあるのでしょうけど 
ここで 一区切りなのですね。

特攻 海軍航空隊
飛んでいく兵士を見たら飛行帽をかぶっていなくておかしいと
思っていたらはちまきの人は特攻と知った。
もう負けるのだろうと思っていたけど 目の前の戦いは勝たねばと
思った。
特攻の人たちはみんな明るかった。
アメリカの戦闘機は落としても落としてもすぐに出てくるけど 日本は一機やられたら
追加はなかった。敵の方が数が多かった。
勝つ見込みがないのに戦う。
「爆弾を持って死んでくれ」と言われ、戦争だからしようがないと思った。
目的は死ぬことにあると言われた。
飛行機乗りは空中戦で死ぬのは本望だけど戦いもしないで 突っ込むことなんて したくないと思ったけど やらねばならなかった。

ツルブ 撤退作戦
日本軍が島に上陸するときは アメリカから狙われて多くの兵士を失った。
波打ち際に陣地を作ったが 上から攻めてくるし 戦車も来た。武器はほとんどなかったが アメリカ軍の動きを止めなくてはならなかった。
野戦病院は名ばかりで何もなく 死に場所だった。
撤退の時は置いていった。
兵力の損耗が激しいので 玉砕覚悟で総攻撃をするという命令が出たが 中止になった。
が その中止命令が届かず命を失った人もいた。
空腹にも苦しめられて ジャングルの中では動くものはみんな捕まえて食べた。
船が迎えに来ると 信じて歩いて行ったが 待っても来なくて 仲間は死んでいった。
歩く途中仲間を連れて行ってあげたかったが 自分の体を支えるのがやっとだった。
帰国してから ずっと悔いている。

中国華北
中国では5000人余りで 四国と同じくらいの広さの治安を求められた。山の方はゲリラが出てきた。
住民か八路軍か区別がつきにくい状況。
日本兵は村人と仲良くしようと努力した。
討伐に行くとゲリラはすぐに逃げるので日本兵は滅多に死ななかったが 手薄な場所はゲリラに襲撃された。
二か月に渡る 八路軍の奇襲攻撃で日本は4000人ほど死傷者が出た。
人材も不足してきて 入隊からわずか数日で送り込まれた人は 訓練で 中国人を刺殺させることをやらされた。突くのが嫌というと 上官から殴られた。
八路軍にやられっぱなしになったので 徹底的に滅ぼす為に 燼滅(じんめつ)作戦を始めた。
もう住民を巻き添えにしないという事など考えられなくなった。食料を得るために畑などから略奪を行った。
村民を倉庫に押し込めて焼き殺した。この前に仲間が襲撃を受けたから その腹いせらしかったが むごいと思ったけど下の兵だから止めることもできなかった。
その後中国から沖縄へ行かされた。
中国でひどい事をしてきて、沖縄でひどい目にあって・・・・
戦争そのものが嫌いになった。 やってはいけないと思った。

駆逐艦部隊
駆逐艦とは 小ぶりな戦艦で魚雷を使って敵船を沈没させるのが主な役割だった。
しかし、本来なら 決戦の時に突入して 戦うのに 魚雷を使う事もなく 輸送作戦に使われて どんどん 沈められていった。
駆逐艦の兵隊は 駆逐艦という誇りがあって 捨て身で突っ込んでいくという気持ちがあった。が 輸送船にされてしまって 軍艦などには 菊の御紋がついているのに ついておらず 空から狙われて 輸送船として 沈んでいく駆逐艦は 消耗品だよねと 話していた。
駆逐艦は小さいので乗組員が200から300くらいだったので家庭的な感じで死ぬときは一緒と思っていた。
食料など命がけで送っても届かず、島からの引き上げの兵ががりがりで驚いた。
沈められるので ベテラン兵が減っていった。
駆逐艦が減ってるので休みなく働いた。
自分の命は後数年だろう。天皇のためというより 母親のいる国を守りたいという気持ちだった。
最後の決戦は 目の前で大和が沈んだ。船から逃げて泳いでいる人を助けたが 油で黒くまみれていた。そして 皆 他人を落としても助かろうとしていた。

フィリピン・ルソン島
太平洋の戦場では最も多い20万もの兵が命を落とした。
アメリカ軍が本土に来るのを防ぐ為に投入された。
自活自戦(援軍補給なし)の永久抗戦という命令。
初めて出航の時にはがきをもらった。何を書いていいのか悩んだが最後の手紙と思ってやっと書いた。
船が攻撃されて海は燃料に火がついて燃える。逃げるが泳げないものはダメで ブイに捕まるのも 争っていた。
救助は限られた時間だけだったので 助けられなかった人もいた。
戦力の差がありすぎた。こちらは三八式銃だが敵は自動小銃、一発撃つと10発すぐに撃ってくる。 そして アメリカはどんどん補給してくる。
物資を島に届けようとしても 上陸が困難なので 流すけど 半分も届かなかったのだと思う。
死守命令が出ていたけど 大隊長は命を大切にと言って自決などはすすめなかったので 生きていられた。
斬り込みは550人の内514人gが命を落とした。
成功したかどうかが問題で、帰ってきたかどうかは考えられていなかった。
地下壕にいた時は天井からの水滴でのどを潤した。
戦車への突入攻撃が中止になって 助かったと思ったけど 生きているのもつらい(飢えなど)ので 死んだ方がましかと思った。
戦地で遺骨など拾ってあげることができなくて 赤砂利(亡くなった場所の)を届けたが家族は髪の毛でも 欲しかったと 言った。


台湾先住民 ”高砂族”の戦争
反米意識があった台湾の人たちを日本軍として戦ってもらった。
素晴らしい活躍で勝利を収めた。
沢山捕虜を捕まえたけどマラリアにかかって衰弱していくので移送させるけど歩かないと斬る姿を見て残酷と思った。
高砂族と一緒に移動していると 方向がちゃんとわかっていて驚いた、
日本の教育が浸透していたので 皆天皇の為にって 働いてくれた。
終戦後台湾に戻ったら 中国の支配になっていて日本軍にかかっていたら捕まったりしたのでそのことは口にしなかった。


グアム島
アメリカが上陸してきたら 撃ってはだめ、おつり(反撃)がひどいと ずっと見ていたがこれでは勝てっこないと思った。
日本は一発必中だけどアメリカは量で対抗していたので ありったけ撃ち続けるので全然やり方が違っていた。
本土空襲の防護のため 防衛ラインを下げたにもかかわらず グアムは持久せよとの事だった。
負傷したら自決した。手当する人もいないしみんなの邪魔になるからと。
司令官は自決したけど 2500人の兵士たちは ばらばらに密林に逃げ込んだ。
置き去りにされた兵たちはそれぞれグループができていった。
一人でいるより生き延びられた。
死んでも降参はできなかった。なんでも食べれそうなものは食べた。
飢えで日本人同士が殺し合いをしてしまう。
投降を呼びかけても信用しなかった。
日本兵が投降を呼びかけても信用しないで逆に撃ってきた。
終戦後何年も密林にいた兵たちが帰国後苦しい日々を送った。

満州国軍
満州国軍には 日本の他様々な民族が合わさって構成されていた。
敵は八路軍などであるので 仲間の中国兵と戦ってもらう事になるのが悩みの一つだった。韓国の人も日本軍に入る事が特権を得られるという事で志願者がいた。
しかし多民族の集まりなので 扱いには苦労をした。
同じ部隊でもなんとなく遠慮がちになった。
基本的に日本語だったけど 中国語を学ぼうとした軍官もいた。
陣地について大正琴を弾いてくれた中国兵や モンゴル族の贅沢をしない思想などは良い刺激を受けた。
日本の陸軍の学校にいた中国人は最後には中国共産党の軍隊に入って抗日戦争に投じた。
日本人が来て中国の人たちをしいたげた気持ちがずっと残っていた。
だから日本軍に入って日本の軍事技術を学ぼうとした。
軍校では中国の人に対して親切な日本人もいた。
戦い方は日本の考えは他の国の人には理解されなかったので 戦力が弱まった。
その後反乱がおきていく。助かった上官などは普段から中国兵に対して良い態度をとっていた人だった。
謀反で殺されてしまったけど 日本では戦争扱いにされなかったので それの原因は戦争だと理解してもらうのが大変だった。
戦後軍にいた中国人は大変な目にあった。
しかし中国との絆があって 中国で虐げられている人の子弟を日本へ受け入れてあげようというような運動も起きた。




結局のところ この戦争は
最初に日本が自分の国土以外の場所を奪い始めた事から起こっている。
そして 仕返しされたら 徹底的に叩いていった。
その後 大きな国から やってきたことを やられたのである。

もし 最初に 他所の国に侵略などしなければ
もし 敗色が見えた時点で やめておけば
もし もし。。。。
過去を見ていくと 選択肢を 違う方向に選んでいれば
という事がありますが もう 過去は変えられません。
だから こういう愚かな 戦争というものをしてしまった事を
きちんと 反省して 二度としないように しなくては いけません。

たっぷりと 学ばせていただいた
7冊でした。
いつか NHKのホームページの 戦争証言を 見てみたいと思いました。
今はまだ 気力がありませんが・・・・・


2020年4月5日日曜日

ニュースの真相 (2015) TRUTH

出演 ロバート・レッドフォード ケイト・ブランシェット

実際に怒った実録ドラマの映画です。
CBSプロヂューサー メアリー・メイブスさんの自伝をもとにしていました。
アブグレイブ収容所のニュースは見た記憶はありましたが
他のブッシュ大統領についての事は 記憶になかったので
色々大変だったんだーと 思って見ました。

ロバート・レッドフォードさんが出ていたので
内容関係なしに見ちゃったのですが
彼は 若いときに 「大統領の陰謀」にも出ていたし
どちらかというと 社会派ていう感じだったので
この映画も スキャンダルを暴くというような 展開で行くのかと思ったら
最後は  大きな力に負けてしまった。
(自伝が元なので仕方ないけど)

でも 権力に対して 
メディアが 奮闘する内容は
結果がどうあれ これぞメディアの役割を果たしていると思いました。
映画の中で
これからは 自分たちで リサーチしないで 与えられたものを読むことになる事について 寂しそうに語っていたシーンが 今の日本のメディアを言い当ててるような気がしました。

2020年4月4日土曜日

梨農園 ボランティア作業

先日 梨農園へ 花粉の受粉のボランティアに行ってきました。

果樹は ミカン リンゴ ブドウ と 体験してきましたが
梨は 初めてそして 受粉も初体験なので わくわくでした。

生憎の曇天で 残念。
青空に白い花が~~って 想像して行ったんですけどね。

梨の農園は ブドウのように 棚が作られていました。
高さは ブドウよりも少し低めだったです。
これもブドウ同様 きちっとした規格があるのではなく 農家さんの 身体に合わせて作っているようです。

SS(赤いスポーツカーと呼んでる消毒用の車)が どーんと 鎮座していました。


こちらの農園では 10種類の梨を作っているそうです。
新高(にいたか)という種類は 最初に咲いて 最後に実るそうです。
そして今回は その 新高の受粉作業をさせて頂きました。

このウサギのしっぽのような ふわふわの道具を使います。
 これに 花粉をつけて (ボトルの中で くるって回して 一回トンと落として)
花の上空を 撫でる感じで 花粉を落とします。
直接 花に当てると めしべが折れてしまう事があるので
それは 良くないという事ですので 注意深くやりました。 

一回 花粉を つけると 大体20か所くらいの所に 撒けるそうです。
枝が 結構入り組んで 伸びてるので
一筆書きのように 自分でルールを決めて やっていきます。
(そうしないと つけ忘れる事もあるので)

それにしても 自分のこの作業は 失敗したら大変と ドキドキでしたが
この 新高が 受粉しにくい 品種らしく 数回 同じように 受粉をさせると
伺って ほっとしました。(あってはならないけど うっかりやり忘れても 他の誰かが受粉させてくれるというので)

桜が咲いた後 梨の花が咲くのですが
今年のように 急に寒くなっちゃうと ドキドキなようです。
上手く受粉できても 寒くて 霜に当たってしまうとかで 凍ってしまったら
もうダメだそうです。

さて 受粉用の花粉ですが
これは 海外から輸入していたこともあったそうですが
やはり 何が入ってるか 心配なので 自分の所の 花から 作るようにしているそうです。摘花した花から 採るのですが 手間がとてもかかるそうです。脱穀みたいにしていくそうです。 そして 冷凍保存もできるそうなので翌年使える事もあるそうです。
他の果樹同様 自家受粉しないので ミツバチあるいは 人の手が 必要だそうです。

ちなみに 幸水 豊水 は 受粉しやすいので 一回の作業でも良いそうです。

梨も リンゴ同様 接ぎ木です。
元になる気は 今は マメナシの木を使っているそうです。根っこが 細かいから良いそうです。
以前は ヤマナシの木を使っていたそうです。

梨の北限は東北までだそうです。

この一本の木に 200個くらい実をつけるそうです。
でも 売り物になるのが 100個のうち3個って言われてて
え~~ そんなんじゃ 儲からないじゃんと思っていたんですけど
帰宅して ネットで新高を調べたら 単価が高いとわかりました。
だから3個なのですね~~ 納得でした。

そして 受粉作業の途中 小雨が降ってきたので 
中断して 先端の花を落とす作業をしました。
枝の先の花は 全部取ってしまいます。
しかし 葉っぱは必ず残します。
こんな感じで 取っていきます。
↑ この後 右の方の花も落としました。

午前中の 3時間だけの 作業でしたが
首が 痛くなっちゃいました。

でも こういう作業をすると
皆さん大変な作業をしているのだと 実感でき、
食べる時に じっくり味わえますね。

首都圏で こういう体験ができるとは 思わなかったので
良かったです。

コロナ心配でしたが
作業中は 皆さん 一人一本の木をやっていたので
余裕で3m以上離れていました。
ので 問題ありませんでした。

終わってから 園主さんから 立派なねぎを頂きました。
何も役に立っていないのに~~と 思いましたが
ありがたく頂きました。

体験させて頂いて お土産まで。。
ありがとうございました。